第9回福島県グランドチャンピオン戦


◇平成22年度福島県個人ランキング

  このランキングは1年間の活躍度を数値化したものである。(平成22年11月24日現在・最終)
  背景がピンクの選手はGC戦招待決定選手。

  ※所属支部は、平成21年度の支部会員名簿による。

No. 選手名 所属支部 選抜位 支部名人 県王将 アマ竜王 アマ名人 最強者  県王座 赤旗 選手権 朝日アマ 得点 順位
辺見 寿満 白 河 - 25
三浦雄一郎 会 津 15
村越 孝一 郡 山 - 14
竹内 俊弘 郡 山 - - 12
佐河 晴久 棋友会 12
佐野 尚史 王将会 - - 10
斎藤 八郎 王将会 - 10
大平 駿悟 棋友会 - -
吉田 俊哉 相 双 -
10 高橋 拓美 - - 10
11 鈴木 英祐 - - 10
12 有賀 才貴 白 河 10
13 浦山  大 市役所 10
14 坂井   徹 相 双 - 14
15 赤沼 信治 郡 山 - - 15
16 湯田 邦男 郡 山 - 15
17 木村 秋善 いわき 15
18 蜩c 英俊 相 双 - - 15
19 斎藤雄一郎 王将会 - - 15
20 伊藤 雄治 郡 山 - - 15
21 佐川 隆一 郡 山 - - - 21
22 国井 祝誉 いわき - - 21
23 渡辺 弘一 - - - 21
24 佐藤 宇輝 - 21

略語は次の通り。
いわき=いわき中央支部、棋友会=いわき棋友会支部、王将会=会津王将会支部、県庁=福島県庁支部、市役所=福島市役所支部

(得点) 優勝:8点、第2位:4点、第3位:2点、第4位:1点 とする。(−:不参加、0:参加のみ)
      ※但し、朝日アマ名人戦は、優勝(2名):4点、2位(2名):2点 とする。
(GC戦出場権) 1)各棋戦で優勝した選手は、無条件で出場。但し、朝日アマ名人は含まない。
           2)出場選手数が奇数の場合、得点の高いほうから主催者推薦の候補とする。
 

◇支部別ポイントランキング (11月24日現在、最終)

ランク 支部名 総得点 優勝回数 入賞者数
郡山支部 33点 2.5回 6名
白河支部 29点 3回 2名
会津王将会支部 22点 2回 3名
いわき棋友会支部 20点 1.5回 2名
会津支部 12点 1回 1名
相双支部 11点 0回 3名
福島市役所支部 4点 0回 1名
いわき中央将棋クラブ支部 3点 0回 2名
その他 13点 0回 4名
(147点) (10回) (24名)




<2011吉川屋杯争奪第9回福島GC戦結果>



◇出場選手紹介
◆辺見寿満 五段(ランキング1位)
  (8回目・棚倉町・51歳)



 今年は昨年の不調を跳ね返す三冠を達成。現在連続最多出場記録を更新中で、若手の台頭が著しい県棋界で何度もトップに立つのは一流の証である。独特の辺見ワールドは健在。棋風は居飛車党。 (得意戦法:矢倉)

《抱負》
「年初の大会でもあり今年の棋運を占う意味でも老骨に鞭うって頑張りたいと思います。自分としてはいつの間にか年長組になってしまったなという感じですが今年は八郎さんがおり、勇気づけられます」
◆三浦雄一郎 四段(ランキング2位)
  (2回目・会津若松市・27歳)



 福島県に来て3年。5度目の決勝戦進出で念願の初優勝を飾り本棋戦への出場を決めた。大学将棋出身の定跡派で急戦調の戦型を好むため、一発を入れられる不安があったが、この優勝を糧に今後の飛躍が期待される。棋風は居飛車党。(得意戦法:矢倉)

《抱負》
「前回2年前は最下位だったので、今回は最上位を目指します」
◆村越孝一 六段(ランキング3位)
  (5回目・郡山市・48歳)



当HPの管理人。年末に選手権戦で4回目の優勝を飾り六段を獲得した。これを契機に「選手で活躍するより普及をもっと…」と考えるようになったが、教え子の為にも頑張ろうと思って参加した。棋風は気分で戦型を選ぶなまくらタイプで、終盤が弱い。(得意戦法:特にナシ)

《抱負》
「とにかく楽しみたいです」
◆佐河晴久 四段(ランキング4位)
 (初出場・いわき市・39歳)



 県大会の出場すること二十数年(?)、準優勝は両手でも足りない数になるが初優勝は今年のビックタイトルのアマ名人戦であった。これを契機に一皮むけたようで、「今年一番強くなった」と評判である。棋風は振り飛車党で四間飛車や三間飛車を得意とする(得意戦法:振り飛車穴熊)

《抱負》
「結果を気にせず、一局一局を楽しみたいと思います」
◆斎藤八郎 三段(ランキング6位)
  (初出場・北塩原村・64歳)



 本棋戦最高齢記録を樹立。一時期将棋から遠ざかっていたが今年優勝して見事カムバック。かつて県王将戦などで6度優勝した実績があり、オールドファンには良く知られた存在である。力戦型の振り飛車が得意でその破壊力は県下トップクラス。 (得意戦法:角交換型四間飛車)

《抱負》
「今年は県大会優勝が目標でしたので、その上のことは全然考えていませんでした。ポカをしないように頑張りたいと思います」
◆佐野尚史 五段(ランキング6位)
  (4回目・福島市・26歳)



 今年は二戦目の支部名人をあっさり獲得したことで、かなりの活躍が期待されたが、その後は多忙と実戦不足から勝星が伸びず不調が続いていた。本棋戦は過去3度の出場で優勝2回、準優勝1回と連をはずしたことが無く、優勝の最右翼。定跡にかなり明るく戦形は何でもこなすマルチタイプ。 (得意戦法:矢倉)

《抱負》
「恥ずかしい結果にならないように頑張ります」


◇大会結果  

 開催日:平成23年1月15日〜16日
 大会会場:穴原温泉「吉川屋」9階貴賓室「蓬莱」(福島市)
 対戦方式:総当たりリーグ戦(持ち時間30分、秒読み40秒付き)
  (注1)番号はランキング順位とする。同点は優勝→準優勝の順位回数の多い者を上位とした。
  (注2)順位の決定は@勝数A直撃の順で、これで決まらない場合は同率とする。
  (注3)先後の決定は第1局目の辺見−佐野戦の振り駒により、すべての対戦カードの先後を決定した。
選手名 参加資格 辺見 三浦 村越 佐河 斎藤 佐野 勝 敗 順 位
辺見 寿満 五段
8年連続8回目
県新春選抜位
県王将
赤旗名人
4−1 優 勝
三浦雄一郎 四段
2年ぶり2回目
県アマ王座
1−4 第6位
村越孝一 六段
2年連続5回目
県アマ選手権 2−3 第3位
佐河 晴久 四段
初出場
県アマ名人 2−3 第3位
斎藤八郎 三段
初出場
県アマ最強者 2−3 第3位
佐野尚史 五段
4年連続4回目
県支部名人 4−1 第2位


1.開会式

1)大会直前
 正面が吉川屋。
 大会会場は、正面左奥建物の最上階(9階)



※会場は昨年に引き続き平成7年福島国体で天皇陛下が
  宿泊された貴賓室「蓬莱」で行われた。
2)開会式(1)
 福島県GC戦実行委員長である安藤貞春さんの挨拶
3)開会式(2)
 特別協賛である吉川屋の畠隆章社長の挨拶


4)開会式(3)
 大会出場選手一同(6名)
   前列奥から佐野・三浦・辺見
   後列奥から佐河・斎藤・村越
5)開会式(4)
 後援を代表して福島民友新聞伊藤健二事業局次長の挨拶
6)開会式(5)
 「吉川杯」である優勝カップを返還する佐野さんとそれを受け
取る畠隆章社長
(この後、佐野さんにはレプリカが渡された)
7)開会式(6)
 選手宣誓をする最年少の佐野尚史さん
 (手前は大会主催の安藤貞春氏)

※今年は、ベテラン勢の奮起で20歳代は2名しかおらず、
  4人はアラフォー以上



2.対局の模様


(初日:1回戦)

(初日:2回戦)

(初日:3回戦)

(2日目:4回戦)

(2日目:5回戦)


3.表彰式

1)表彰式(1)
優勝して吉川杯を受け取る辺見さん(左)とそれを渡す
吉川屋の中村忠政支配人


※辺見さんは4年ぶり2度目の優勝
 (竹内さんの優勝3回に継ぐ記録)
2)表彰式(2)
 (優勝した辺見さんのコメント)
「皆さんにゆるめていただき、新年早々、
幸先の良いスタートを切る事が出来ました」。

3)表彰式(3)
 上位入賞者
(手前左から辺見(優勝)、佐野(2位)、村越(3位)、
 佐河(3位)、斎藤(3位))
4)大会終了後
 参加者全員で吉川屋正面玄関で記念撮影