第6回福島県グランドチャンピオン戦



<平成19年度福島県ランキング>

  このランキングは1年間の活躍度を数値化したものである。(平成19年11月24日現在、全日程終了)
  背景がオレンジの選手はGC戦招待決定選手。

  ※所属支部は、平成19年度の支部会員名簿による。

No. 選手名 所属支部 選抜位 支部名人 県王将 アマ竜王 アマ名人 最強者  県王座 赤旗 選手権 朝日アマ 得点 順位
辺見寿満 白河 23
村越孝一 郡山 16
竹内俊弘 郡山 16
佐野尚史 会津王将 16
木村秋善 いわき中央 10
蜩c英俊 相双 10
渡辺賢人
真木野芳紀 棋友会
斎藤 良
10 後藤 健
11 佐々木一秀 相双
12 佐々木典夫 12
13 武蔵正憲 会津王将 13
14 吉田俊哉 相双 13
15 木村 敏 相双 13
16 伊藤雄治 郡山 16
17 鈴木武一 郡山 16
18 高玉八州男 相双 16
19 大前智雄 16
20 国井祝誉 いわき中央 16
21 小山田忠茂 郡山 21
22 結城国光 会津王将 21

(得点) 優勝:8点、第2位:4点、第3位:2点、第4位:1点 とする。
     (−:不参加、0:参加のみ)
     朝日アマ名人戦は、優勝(2名):4点、2位(2名):2点 とする。
(GC戦出場権) 1)各棋戦で優勝した選手は、無条件で出場。但し、朝日アマ名人は含まない。
         2)出場選手数が奇数の場合、得点の高いほうから主催者推薦の候補とする。

 

<支部別ポイントランキング> (11月24日現在、大会数10回、全日程終了)

ランク 支部名 総得点 優勝回数
郡山支部 37点 3.5回
白河支部 23点 2回
相双支部 23点 0回
会津王将会支部 20点 1回
いわき中央支部 12点 1回
いわき棋友会支部 8点 1回
その他 24点 1.5回



<2008 吉川屋杯争奪第6回福島GC戦結果>


 開催日:平成20年1月19日〜20日
 大会会場:穴原温泉「吉川屋」9階貴賓室「蓬莱」(福島市)
 対戦方式:スイス式トーナメント4回戦(持ち時間40分、秒読み40秒付き)
  (注1)番号はランキング順位で、6番と7番は抽選により決定。主催者推薦は8番。
  (注2)勝敗が同率の場合はソルコフ→SBの順で決定。
 
No. 選手名 勝 敗 ソルコフ S B 順 位
新春選抜位・県最強者
辺見 寿満 四段
(棚倉町・5年連続5回目)
1−3 第7位
木村 渡辺 蜩c 村越
県支部名人・県アマ王座
 村越 孝一 五段
(郡山市・3年連続3回目)
3−1 準優勝
渡辺 竹内 佐野 辺見
県アマ竜王
佐野 尚史 五段
(会津若松市・初出場)
3−1 11 優 勝
真木野 木村 村越 竹内
県アマ名人
竹内 俊弘 五段
(郡山市・2年ぶり5回目)
3−1 第3位
蜩c 村越 渡辺 佐野
県アマ選手権者
木村 秋善 五段
(いわき市・2年連続2回目)
2−2 第5位
辺見 竹内 真木野 蜩c
県王将
渡辺 賢人 四段
(福島市・初出場)
1−3 10 第6位
村越 辺見 竹内 真木野
赤旗名人
真木野芳紀三段格
(いわき市・初出場)
3−1 第4位
佐野 蜩c 木村 渡辺
主催者推薦
蜩c 英俊 四段
(郡山市・2年連続2回目)
0−4 第8位
竹内 真木野 辺見 木村


<出場選手スナップ>

優 勝:佐野尚史五段・初出場
     (会津若松市・23歳)



岩手県出身で第15回全国高校竜王。昨年春に新潟大を卒業して福島県に就職。初めて参加した県アマ竜王戦決勝で竹内五段を破って優勝し、その実力を見せた。大学将棋出身ということもあり、定跡にかなり明るく、戦形は何でもこなす。
 (得意戦法:特にナシ)
第2位:村越孝一五段・3回目
     (郡山市・45歳)



当HPの管理人であり、福島県GC戦事務局を務める。3年前のアマ名人戦優勝で何か吹っ切れたのか、以降タイトルが取れるようになった。最近は、辺見四段の活躍に刺激を受けて自分も頑張らねばと言っている。得意戦法は特になく、なんでも指すオールラウンドプレーヤー。(得意戦法:特にナシ)
第3位:竹内俊弘五段・5回目
     (郡山市・32歳)


本棋戦三連覇後、1年半近く優勝から見放されていたが、昨年相性の良いアマ名人戦で優勝して見事カムバック。現在、仕事と子育ての両立で忙しいようだが、今後大会にでる機会が増えれば完全復調も近いだろう。将棋のセンスは抜群で、対局から学ぶことは多い。 (得意戦法:四間飛車)
第4位:真木野芳紀三段格・初出場
     (いわき市・13歳)



 中学1年生で初のタイトル獲得。現在、関東研修会C2クラスに在籍中。最近メキメキと力をつけてきており、今後の活躍が楽しみな逸材である。棋風は居飛車党で、居飛車の戦型なら何でも指すこなすようである。(得意戦法:右玉)
第5位:木村秋善五段・2回目
     (いわき市・60歳)



いわき中央支部の支部長で、いわき地区では実績実力ともにナンバーワン。最近、小中学生への普及を始めて一層将棋の勉強をするようになり、昔の切れ味のある攻め将棋が戻ってきたようである。棋風は居飛車党で、急戦形を得意とする。
(得意戦法:横歩取り)
第6位:渡辺賢人四段・初出場
     (福島市・17歳)



昨年は高校1年生で県のビックタイトルを取るという強運の持ち主で、高校生の大会では2冠に輝く。かつては四間飛車を得意としていたが、昨年見事居飛車党転向に成功した。とても研究熱心で、今後の活躍が楽しみである。(得意戦法:矢倉)
第7位:辺見寿満四段・5回目
     (棚倉町・48歳)



昨年の福島県グランドチャンピオン。ここ2年福島県の第一人者の地位を守ってきたが、昨年後半から調子を崩しているのが心配である。昨年は唯一全棋戦に参加した。将棋は、受け将棋のように見えるが、本人は先行タイプの攻め将棋と言う。長手数で勝つことも多く摩訶不思議な辺見ワールドを持っている。 (得意戦法:矢倉)
第8位:蜩c英俊四段・2回目
     (郡山市・39歳)



昨年の主催者推薦に続く2年連続の出場。本人は「福島県一の準優勝男」と名乗っているようだが、着実にその回数を増やしているようだ。最近は、将棋の勉強をあまりしていないようだが、それに反して勝っているのは不思議である。攻めが好きでつぼにハマった時の破壊力は抜群である。
(得意戦法:右四間飛車)


1)開会式(1)
 福島県GC戦実行委員長である安藤貞春さんの挨拶
2)開会式(2)
 特別協賛である吉川屋の畠隆章社長の挨拶


※会場は昨年に引き続いて平成7年福島国体で天皇陛下
が宿泊された貴賓室「蓬莱」で行われた。
3)開会式(3)
 大会出場選手一同(8名)
   前列奥から辺見・真木野・渡辺・佐野
   後列奥から木村・村越・竹内・柳田
4)開会式(4)
 「吉川杯」である優勝カップを返還する辺見さんとそれを
受け取る畠隆章吉川屋社長
5)開会式(5)
 選手宣誓をする最年少で出場の真木野君(中1)
 手前は大会審判長である吉田俊哉大会副委員長
6)1回戦の対局風景
 2部屋をぶち抜いて4局同時進行

※手前は辺見(右)−木村(左)戦で、以下ランキング順
に奥へと続く。全対局に記録係が付く。
7)最終戦の対局風景
 本局は3連勝の佐野さん(左)と2勝1敗の竹内さん(右)
による大一番

※結果的には竹内さんが勝って全勝者がいなくなるが、
最終的にはソルコフで佐野さんの優勝が決まった。
8)表彰式(1)
 優勝して吉川杯を受け取る佐野さん(左)とそれを渡す
吉川屋の中村忠政支配人
9)表彰式(2)
 上位入賞者
(左から村越(2位)、佐野(優勝)、竹内(3位))


<優勝した佐野さんのコメント>
「最終局でひどい将棋を指してしまったのに優勝できた
のは運がよかった。来年もぜひこの大会に参加できる
ように頑張っていきたいと思う。」
10)大会終了後
 参加者全員で吉川屋正面玄関で記念撮影

<対局写真>
1)1回戦の模様


2)2回戦の模様


3)3回戦の模様


4)最終戦の模様