<平成15年度福島県ランキング>
このランキングは1年間の活躍度を数値化したものである。(平成15年11月24日全日程完了)
太字はGC戦招待選手。
No. | 選手名 | 県選抜位 | 支部名人 | 県王将 | アマ竜王 | アマ名人 | 県最強者 | 県王座 | 赤旗名人 | 県選手権 | 朝日アマ | 得点 | 順位 |
1 | 竹内俊弘 | − | 8 | − | 8 | − | − | − | − | − | 4 | 20 | 1 |
2 | 辺見寿満 | − | − | 2 | 2 | 0 | 8 | 8 | − | 0 | − | 20 | 2 |
3 | 武蔵正憲 | 0 | − | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 | − | 14 | 3 |
4 | 伊藤雄治 | 8 | 2 | 0 | 0 | − | 0 | 0 | − | 1 | 0 | 11 | 4 |
5 | 村越孝一 | 4 | 0 | − | 0 | 4 | − | − | − | − | 1 | 9 | 5 |
6 | 斎藤 良 | 0 | − | 8 | 0 | − | 0 | 0 | − | − | 0 | 8 | 6 |
7 | 吉田俊哉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | − | − | − | − | 0 | 8 | 6 |
8 | 岩橋信義 | − | − | − | 0 | − | 0 | 0 | 8 | − | 0 | 8 | 6 |
9 | 根本茂弘 | 2 | 1 | − | 0 | 0 | 0 | − | − | 4 | − | 7 | 9 |
10 | 湯田邦男 | 0 | 0 | 4 | 0 | − | 0 | − | 2 | 0 | 0 | 6 | 10 |
11 | 前田高伸 | − | − | − | − | 0 | 0 | 4 | − | 2 | 0 | 6 | 10 |
12 | 佐々木典夫 | − | − | 0 | 0 | − | 1 | 0 | 4 | − | 1 | 6 | 10 |
13 | 笹木敬行 | − | 0 | 0 | 0 | 0 | − | − | − | − | 4 | 4 | 13 |
14 | 根本幸一 | − | 4 | − | − | − | 0 | − | − | − | − | 4 | 13 |
15 | 柳田英俊 | − | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | − | 4 | 13 |
16 | 結城国光 | 1 | − | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | − | 3 | 16 |
17 | 佐河晴久 | 0 | − | 0 | 0 | 0 | − | 1 | 1 | − | − | 2 | 17 |
18 | 及川拓郎 | − | − | − | − | − | − | 2 | − | − | 0 | 2 | 17 |
19 | 星 豊綱 | 0 | − | 1 | 0 | 0 | − | − | − | − | 0 | 1 | 19 |
20 | 高玉八州男 | 0 | − | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | − | 0 | 0 | 1 | 19 |
21 | 正木 元 | − | − | − | 0 | 1 | − | − | − | 0 | 0 | 1 | 19 |
(得点) 優勝:8点、第2位:4点、第3位:2点、第4位:1点 とする。
(−:不参加、0:参加のみ)
朝日アマ名人戦は、優勝(2名):4点、2位(2名):1点 とする。
(GC戦出場権) 1)各棋戦で優勝した選手は、無条件で出場。但し、朝日アマ名人は含まない。
2)出場選手数が奇数の場合、得点の高いほうから主催者推薦の候補とする。
<対戦結果>
開催日:平成15年12月7日
大会会場:郡山将棋センター
対戦方式:総当たり5回戦(持ち時間25分、秒読み30秒付き)
選手名 | 竹内 | 辺見 | 伊藤 | 斎藤 | 吉田 | 岩橋 | 勝 敗 | 順 位 |
支部・竜王・朝日アマ 竹内 俊弘 五段 |
− | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | 4−1 | 優 勝 |
最強者・県アマ王座 辺見 寿満 四段 |
○ | − | ○ | ○ | ● | ● | 3−2 | 第3位 |
新春選抜位 伊藤 雄治 五段 |
● | ● | − | ● | ● | ○ | 1−4 | 第6位 |
県アマ王将 斎藤 良 四段 |
● | ● | ○ | − | ○ | ● | 2−3 | 第5位 |
県アマ名人 吉田 俊哉 五段 |
● | ○ | ○ | ● | − | ○ | 3−2 | 準優勝 |
赤旗名人 岩橋 信義 四段格 |
● | ○ | ● | ○ | ● | − | 2−3 | 第4位 |
※2−3位、4−5位は直接対戦結果による。
<出場選手スナップ>
優 勝:竹内俊弘五段(郡山市)A 郡山にきて3年目になるが、県内での強さは抜群。今年は、出場した大会すべてで優勝し、全国大会でも大活躍。今回も優勝候補の筆頭。最近は居飛車を指すことが多く、その影響か今回かなり苦戦していた。 (得意戦法:四間飛車) |
|
第2位:吉田俊哉五段(浪江町)A 今年、相双支部長と県支部連合会副会長に就任したが、それと平行して将棋が安定してきた。将棋では体に見合った重厚な手を好む。いつも優勝候補の対抗馬にあがる。 (得意戦法:銀矢倉) |
|
第3位:辺見寿満四段(棚倉町)初 今年の3月Uターンで帰郷。そしてこの秋結婚し、昨日新婚旅行から帰ってきたばかり。将棋は、受け将棋と見られるようだが、本人は先行タイプと言う。今回、優勝候補の一角に名を連ねる。 (得意戦法:矢倉) |
|
第4位:岩橋信義四段格(福島市)初 郡山に住んでいた時に四間飛車に開眼し、今年県大会初優勝。定跡型よりは力戦型を得意とする。今回片目を開けることが目標と言っていたが、逃がした魚は大きかった。 (得意戦法:四間飛車) |
|
第5位:斎藤 良四段(伊達町)初 道場で鍛えた将棋で、定跡型より実戦的な手を好む。居飛車系の戦法ならB級戦法でも指しこなす。優勝候補に上がらない時になぜか優勝する。今回もダークホース的存在だったが・・・。 (得意戦法:矢倉) |
|
第6位:伊藤雄治五段(郡山市)A 県内では珍しい理論派。棋書による情報はピカイチだが、仕事の関係上実戦不足が悔やまれる。今年は調子の波が大きく、夏以降調子が悪い。今回もその影響か不出来な将棋が多かった。 (得意戦法:矢倉) |
<表彰式>
入賞者紹介 中央は優勝した竹内五段 左側は2位入賞した吉田五段 右側は3位入賞した辺見四段 |
[優勝者コメント]
「苦しい内容の将棋が多い日でしたが、なんとか結果を残せてほっとしています。」
(明らかにあと一番は負けていたように思うが、これも運があったか?)