第13回福島県グランドチャンピオン戦


◇平成26年度福島県個人ランキング

  このランキングは1年間の活躍度を数値化したものである。(平成26年11月24日現在・全日程終了)
  背景が、オレンジの選手はGC戦招待決定選手。(背景が、ピンクの選手はGC戦招待予定選手)

  ※所属支部は、平成26年度の支部会員名簿による。

No. 選手名 所属支部 選抜位 支部名人 県王将 アマ竜王 アマ名人 最強者  県王座 赤旗名人 選手権 朝日アマ 得点 順位
根来 正浩 郡 山 - 26
小野内一八 - - 20
吉田 俊哉 相 双 - - 13
辺見 寿満 - - 12
渡辺 久記 - 12
堀井厚太郎 - - 10
佐河 晴久 棋友会 - 10
坂井   徹 相 双 - -
斎藤雄一郎 王将会 - - - - - -
10 吉田 裕樹 郡 山 - - 10
11 木村  厳 郡 山 10
12 小山田忠茂 郡 山 - 10
13 在原  駆 いわき - - - 13
14 寶槻 雅樹 - - - 13
15 柳田 英俊 明日葉 - - - 13
16 渡辺 健太 - - - - 13
17 三浦雄一郎 郡 山 - 17
18 滝  正徳 明日葉 - - - 17
19 湯田 邦男 郡 山 - - 17
20 野田 精顕 - - - - - - 17
21 斎藤  良 - - - - - 17
22 鈴木  誠 いわき - 17
23 上遠野太一 いわき  − 17
24 武蔵 正憲 王将会 - 17

所属支部の略語は次の通り。
いわき=いわき中央支部、棋友会=いわき棋友会支部、王将会=会津王将会支部、県庁=福島県庁支部、市役所=福島市役所支部、
明日葉=いわき明日葉支部、−=支部に属さない

(得点) 優勝:8点、第2位:4点、第3位:2点、第4位:1点 とする。(−:不参加、0:参加のみ)
      ※但し、朝日アマ名人戦は、優勝(2名):4点、2位(2名):2点 とする。
(GC戦出場権) 1)福島民友新聞社棋戦で優勝した選手は、無条件で招待。
           2)上記を除く新聞棋戦での優勝者は、優先的に招待。但し、朝日アマ名人は含まない。
           3)出場選手数が奇数の場合、得点の高いほうから主催者推薦の候補とする。
             但し、補欠選手についてはこの限りではなく、点数化されない他の大会の成績も加味する。

 

◇支部別ポイントランキング (11月24日現在、全大会終了)

ランク 支部名 総得点 優勝回数 入賞者数
郡山支部 40 2.5
相双支部 21
いわき棋友会支部 10
会津王将会支部
いわき中央支部
いわき明日葉支部
その他 60 4.5
(147点) (10回) (24名)





<2015吉川屋杯争奪第13回福島GC戦結果>



◇出場選手紹介
◆根来正浩 五段(ランキング1位)
  (3回目・郡山市・35歳)


 福島県に来て4年目。今年は県王将を獲得して福島民報棋戦で7人目のグランドスラムを達成。その勢いで県アマ竜王戦でも優勝して二冠となる。さらに、東北六県大会では大将戦優勝と福島県を代表する選手となった。棋風は本格居飛車党で角換わり腰掛け銀が得意である。
【抱負】
「連覇を狙って頑張りたいです。楽しんで将棋を指したいです」

◆小野内一八 四段(ランキング2位)
  (初出場・南相馬市・19歳)


 昨年、岩手高校を卒業して福島県棋界に返ってきた大学生。高校時代に高校選手権団体戦で優勝した実績がある他、岩手県王座戦優勝や東北六県大会に出場した実績があるなどスーパー新人である。早速、今年は新春選抜戦や県アマ最強者戦で優勝してその強さを存分に見せてくれた。棋風はオールラウンドで、矢倉を好む。
【抱負】
「自分らしい将棋を心掛けて、一局一局頑張りたいと思います」

◆吉田俊哉 五段(ランキング3位)
  (6回目・浪江町・57歳)



 50を過ぎて3年連続出場は立派の一言。長年、県棋界を長年牽引してきたベテランのひとりで、今回初の県赤旗名人を獲得しての出場となった。棋風は本格居飛車党でジュックリとした将棋が得意で矢倉を好む。
【抱負】
「最年長なので気楽に指します」

◆辺見寿満 五段(ランキング4位)
  (10回目・棚倉町・55歳)


 福島県のヒーローが3年ぶりに帰ってきた。長いブランクがあったが、辺見流は健在で、若手相手にどんな将棋を見せてくれるか楽しみであった。今年は出場した2つの大会(県アマ選手権と朝日アマ名人)で優勝している。棋風は、本格居飛車党で受け将棋、矢倉が得意である。
【抱負】
「久しぶりの将棋なので、のびのびと一生懸命指したいと思います」

◆渡辺  久記 四段(ランキング5位)
  (2回目・福島市・44歳)


 福島県にUターンして2年目。関東では有名な強豪だったが、まだ「福島の水」には慣れないようで決勝戦や準決勝など惜しいところで破れて優勝を逃している。人間的にも棋力的にも、これから福島県を牽引できる逸材である。棋風は居飛車党で矢倉が得意。
【抱負】
「県内最高峰の素晴らしい大会に出場でき光栄です。せっかくの機会ですので楽しんで指したいと思います」

◆堀井厚太郎 四段(ランキング6位)
  (初出場・郡山市・23歳)


 天童市出身で、今年東北大学を卒業して福島県にきた。大学時代はレギュラーで活躍したと聞く。山形県では支部名人戦や王将戦で全国大会に出場した実績があり、今回県アマ名人戦で大会出場が決まった。棋風は、振り飛車党で中飛車が得意かと思っていたが、この大会では全局居飛車でのぞんでおり、オールラウンドのようである。
【抱負】
「このような素晴らしい大会に出場でき、大変光栄に思います。一局一局を大切に指したいです」

◆斎藤雄一郎 四段格(ランキング8位)
  (初出場・南会津町・37歳)


 今回、県アマ王座戦で県大会初優勝しての初出場。会津では2強の影に隠れていた存在であったが、実力は既に他地区でも折り紙つき。今年それが開花した。これからの活躍が期待される若手の一人である。棋風は居飛車党で、矢倉や角換わりが得意である。
【抱負】
「一局一局全力を尽くして頑張りたいです」

◆坂井  徹 四段(ランキング8位)
  (2回目・南相馬市・28歳)


 昨年に続き、県大会2回目の優勝(県支部名人)で2年連続の出場である。研究熱心さと後輩への面倒見の良さから皆に好かれる好青年で、今後の活躍が楽しみな若手である。
 棋風は居飛車党で矢倉は指さず、角換わりや右四間飛車が得意である。
【抱負】
「実力・実績ともに格上の人ばかりなので、全力でぶつかっていきます」

 



◇大会結果  

 開催日:平成27年1月17日〜18日
 大会会場:穴原温泉「吉川屋」9階貴賓室「蓬莱」(福島市)
 対戦方式:スイス式4回戦(持ち時間40分、秒読み40秒付き)
  (注1)番号はランキング順位とする。
  (注2)順位の決定は@勝数ASB(勝った相手の勝数)A直撃の順で、これで決まらない場合は同率とする。
 
No. 選手名 勝 敗 ソルコフ S B 順 位
県アマ竜王・県王将
根来 正浩 五段
(郡山市・2年連続3回目)
3−1 10 準優勝
渡辺 吉田 小野内 堀井
新春選抜位・県最強者
小野内一八 四段
(南相馬市・初出場)
4−0 優 勝
堀井 坂井 根来 渡辺
県赤旗名人
吉田 俊哉 五段
(浪江町・3年連続6回目)
2−2 第5位
斎藤 根来 堀井 辺見
県アマ選手権者
辺見 寿満 五段
(棚倉町・3年ぶり10回目)
1−3 第7位
坂井 堀井 斎藤 吉田
主催者招待
渡辺 久記 四段
(福島市・2年連続2回目)
2−2 第4位
根来 斎藤 坂井 根来
県アマ名人
堀井厚太郎 四段
(郡山市・初出場)
2−2 10 第3位
小野内 辺見 吉田 根来
県アマ王座
斎藤雄一郎 四段格
(南会津町・初出場)
1−3 第8位
吉田 渡辺 辺見 坂井
県支部名人
坂井  徹 四段
(南相馬市・2年連続2回目)
1−3 第6位
辺見 小野内 渡辺 斎藤



1.開会式

1)開会式(1)
 福島県GC戦実行委員会会長の村越孝一さんの挨拶
2)開会式(2)
 特別協賛である吉川屋の畠隆章社長の挨拶

3)開会式(3)
 後援を代表して
 福島民友新聞社事業局渡辺誠事業局長の挨拶
4)開会式(4)
 大会出場選手一同(6名)
   前列左から斎藤・堀井・根来・辺見
   2列目左から吉田・渡辺
   (小野内さんと坂井さんは遅れて到着)
5)開会式(5)
 「吉川杯」で優勝カップを返還する根来正浩五段と
それを受け取る畠隆章社長
(この後、レプリカが渡された)
6)開会式(6)
 審判長である佐藤隆生三段の対局説明
7)開会式(7)
 選手宣誓をする最年少の小野内一八四段


2.対局の模様

(出場選手8名の横顔)


(初日:1回戦)

(初日:2回戦) 

(1日目:3回戦)

(2日目:4回戦)


3.表彰式

1)表彰式(1)
吉川杯を受け取る小野内四段(左)とそれを渡す吉川屋の
中村忠政支配人


※小野内さんは初出場初優勝
2)表彰式(2)
 上位入賞者
(左から根来(2位)、小野内(優勝)、堀井(3位))


<優勝した小野内四段のコメント>
「粘り強く指せたことが優勝につながったと思います。
来年も参加できるように頑張りたいです」