1.優勝チーム予想
アンケートありがとうございました。(18日PM7:00締切)
順位は地元福島県が1位(地元開催の面目を保った)でしたが、他県ともそんなに差がありませんでした。
やはり近年にない熱戦が期待できそうですね。
ついでに、各県評論家(?)による予想を追加掲載してみました。
こちらは、青森県・秋田県・山形県・宮城県が人気のようですね。
いずれにしても、各県代表選手の皆さんは調整万全で望んでください。(心から健闘をお祈りします。)
県名/予想者 | アンケート | 青森県 管理人 |
青森県 の主宰 |
青森県 木偶の坊 |
秋田県 Oさん |
岩手県 管理人 |
山形県 管理人代理 |
宮城県 管理人 |
福島県 管理人 |
青森県 | 3位(26) | ○ | ▲ | ▲ | ▲ | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
秋田県 | 5位(18) | - | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | - | ○ |
岩手県 | 6位(14) | - | - | - | - | ▲ | - | - | ○ |
山形県 | 2位(32) | ◎ | ◎ | ○ | - | ○ | ◎ | - | ○ |
宮城県 | 4位(25) | - | - | ◎ | ○ | - | - | ◎ | ◎ |
福島県 | 1位(35) | - | - | - | - | - | - | - | ◎ |
※ アンケート結果の()内は投票数(有効投票数:150票)
2.私の大胆予想
投稿順に掲載させていただきました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
1.山形県HPの管理人代理(H氏)の予想
楽しみな東北6県大会が近づいてきた。毎年熱戦が繰り広げられ、どんなドラマが起きるか興味が尽きない。どうしても、山形県よりの予想になってしまうが、出来るだけ客観的・冷静に予想をしてみたい。
団体戦は、ズバリ混戦。どこが優勝するか解らない。また、どこが優勝してもおかしくない。
優勝に必要な勝ち数「10勝」を勝ち取り+効率的に使えるかにかかっている。各対戦ごとに予想をしてみたい。(敬称省略・失礼はご勘弁を)
@ 大将戦 ―― 大混戦の予感、4勝が優勝か。
◎ 加部(宮城) 今までの実績と今回に掛ける意気込みで本命。
○ 竹内(福島) 昨年の全国大会での活躍はすばらしい。
× 野藤(秋田) 実力は万人が認めるが、久々の登場でどうか?。
× 鈴木(山形) 東支部名人3位の実力と早咲さんに勝った力で大将優勝を。
▲ 橋立(青森) 6県優勝時の安定感はすごいと感じた。
△ 及川(岩手) 全国大会の成績で?。
A 副将戦 ―― 若手とベテランが混在、ここも4勝が優勝か。
◎ 北畠(青森) 21回出場と抜群の勝率で。
○ 堀井(秋田) 6県の実績で対抗十分。
× 橋本(山形) 山形期待の若手、穴熊の粘りに期待。
▲ 土橋(岩手) お父さんより強くなったと思う。
△ 佐藤(宮城) 力強い将棋に敬服。
△ 柳田(福島)
B 先鋒戦 ―― 知っている方が少ないので、予想は?
◎ 上條(山形) 団体戦での戦い方を知っている。優勝期待で。
○ 鈴木(秋田) 全国大会での安定感で対抗。
× 横山(青森) 同じく全国大会での勝ち数で。
△ 和田(宮城) 上條さんと同級?
△ 堤 (岩手)
△ 増子(福島)
こう見ると優勝候補は、山形・青森・秋田と感じる。宮城・福島・岩手も差がない。特に福島は開催県であり、強力な後押しがある。各選手に失礼なこと書きましたが、お許しください。
とにかく、混戦は間違いないだろう。山形県には、土岐田監督の元連覇を目指してもらいたい。ぜひ応援に行きたいと思っています。
2.『私の予想(はっきりいって岩手贔屓)というか応援』(岩手県HPの管理人)
・大将戦
ここは強い、しかも豪華。
普通なら及川さんには全勝のノルマを課すところだが....
今回はとにかく自分の将棋をさしてほしいです。
おのずと結果はついけくるでしょう。
3勝以上を期待します。
やはり竹内さん、加部さんを中心とした展開になるのかしら?
でも橋立さんも強いし、鈴木さん、野藤さんも....
(おい、おい全員の名前だしちゃ予想にならんでしょう!!)
・副将戦
ここはもう惇郎君!!
若さと勝負強さを兼ね備えてます。
(逆にここをとらないと岩手は苦しい)
個人的には堀井−土橋戦に興味があります。
どんな将棋になるのか想像がつきません。
将棋界の名メイセイオペラ(*)になってほしいという期待をこめて
4勝以上!!
*わからない人はprojectXでやるらしいので見ましょう。
・先鋒戦
ここは初出場が3人、これが展開にどのように影響するか? でだしが大事なような...
いうことで堤さんには最初からとばしてもらい、3勝以上を期待します。
6県大会の勝率が高い上條さん、鈴木さん中心の展開かな。
・団体
大将は非常に計算しにくいことを考えると、副将、先鋒が安定している秋田、山形、青森が有利か?
ただし、大将戦で全勝者がでた場合はその県の優勝可能性が高い。
すると福島、宮城も候補に上がってくる。
最有力1県だけあげろといえば....秋田が1歩リードのような...
ま、いずれにしろ混戦になり、岩手が優勝戦線に絡む展開になると思います。 ←期待を込めて
ついでに
・団体優勝と個人優勝の関係について
団体優勝&大将優勝 16回
団体優勝&副将優勝 17回
団体優勝&先鋒優勝 15回
(うちW優勝は11回)
団体優勝&個人優勝なし 10回
(うち4回は山形)
おまけ
団体優勝なし&個人戦W優勝 5回
(うち3回は山形)
団体個人完全優勝 0回
こうしてみるとどこの個人戦が重要ということはなさそうです。
またチームワークが重要なことは個人戦の優勝なしでも団体優勝があることからもわかる。
(チームワークが一番いいのが山形で一番悪いのが山形ということになるのですが....
ようはそれだけ層が厚いし活躍しているということですかね)
もうひとつおまけ
地元優勝はいままで13回(うち山形7回、次が秋田3回)
3.青森将棋界のHP管理人の予想
1 「勝ち馬は相手を選べない!」
と言う言葉が、競馬界ではあるらしい。
勝った馬は、ただ「自分の走り」をしただけ。絶対的な能力を発揮して、それが勝ちへとつながっている。こういう競走馬はカッコイイ!に比べ、「相手なりに走る」というのも中にはいる。相手が強くても2着、弱くても2着。相対的に実力を発揮している。こういうお馬さんはカワイイ!
これを「東北六県大会」に置き換えてみる。
優勝18回の山形県。
こりゃあ強い。どこまで強いのか不明。とにかく、飛び抜けて強いのだろう。
準優勝17回の青森県。
力を出し切って、17回も偶然2位だったのだろうか?
相手なりに走っていないのだろうか?
出遅れていないのか?
イレコミはないだろうか?
他県は地元開催だと張り切って優勝するらしいが、青森チームは盛り上がって自滅するらしい。
あー、なんと愛らしい青森県。
もし、これが競馬だったなら、青森県チームは人気が出るだろうなあ!
では、これから先鋒戦、副将戦、大将戦の馬単予想と参ります。つまり、1着2着をズバリと当てて見せましょう!ちなみに、私の憧れは井崎脩五郎先生です。あの天才武豊は井崎先生に本命にされると嫌がるらしい…
2 先鋒戦1着2着予想!
私のお友達の松本徳吉さんが、送ってくれた選手データを見ながら予想します。
舞台は東北で、全国ではない。なので、基本的に東北六県大会の実績、それを補充する意味で全国の結果を加味していきます。
まず、六県大会で抜群の実績をほこる山形の上條さんと秋田の鈴木さん。
特に、上條さんは、これだけの回数の参加でこの勝率。かなり目立っています。山形が優勝するには、この方が不可欠といえるだろう。出場が決まった時、青森県の立場から見て「うーん、いやだなあ」という感じ。
しかし、今回大学時代から刺激しあっていた二人がここに入っている。
宮城の和田さんと、青森の横山君である。
あまりに知っていると指しづらく、ちょっと知っているほうが指しやすいということはないだろうか?もし、和田さんと指す時、学生時代の弱みを持ち出されたら終盤で間違えたりしないだろうか?(考え過ぎ)
そこへいくと、二人を客観的に見られ、事前に準備ができる横山君が有利!というわけで、
1着、鈴木さん。2着、横山君。どうでしょう?
3 副将戦1着2着予想!
なんたってえ、青森の北畠さんと、秋田の堀井さんが実績で抜け過ぎている。いわゆる「2強」状態ですなあ。この二人が連対しない(2着までにはいらない)確率はそれこそないのではないか?
ただ、「2強」は2頭で決まらないのが常識。どちらかが、沈む可能性は十分にある。うーん、わからない。うーんわからない。悩んだときは、自分が好きな馬!ということで、北畠さんが負けるわけがないということにしよう。
で、2着ですが…。これまた、よくわからない。よくわからない時は、「今年の三才馬はレベルが高いですよー」と、若さという未知の魅力にかけてみるしかない。岩手の土橋君の成長ぶりに1票!
実は、土橋君の将棋は若者らしくない独特な気風で魅力的だと感じている。棋譜を手に入れたら、土橋君の将棋に目がいってしまう。土橋君、期待してます。で
1着、北畠さん。2着、土橋君。よくわかりません!
4 大将戦1着2着予想!
問題の大将戦。このメンバーが揃ったことにより、今年の東北六県大会は相当な盛り上がりを見せている。
もし、このメンバーのリーグ戦をお金をとってやったとしても、志のある人はぜひ見たいというのではないか?
近くにいるだけで、将棋に対する意識が高まるはずだ。
まず、宮城の加部さんの勝率はとんでもない。これは、異常な数字だ。本質的にレベルが違うのだろう。私にとって、加部さんが参加する東北六県大会を初めて。この胸の高鳴りどうしよう?というくらい、楽しみ!
橋立さんの勝率も凄い。青森のなかではそれこそ鬼神の如き強さを誇る。
「大将戦すごいメンバーが揃いましたねー」とふったら
「え?もう、決まったの?」
だそうです。相手なりとは無縁の人。自分の力を出し切るだけなのでしょう。相手がだれであろうと、青森では橋立さんに頼るしかありません。少なくても、名前負けするような弱さを持ち合わせていません!
名前の恐さからすると勝率が低めの野藤さん。全国の勝率より、東北の勝率が低いお方も滅多にいません。にしても、野藤さんは、前回今を時めく山中恵介君をやっつけて優勝したことが忘れられない。
そして、いつもお世話になっている山形の鈴木さん。私にしか言えないことを言っておかなければなりません。HPなんか作ったって、直接的な強さはプラスされません。ただの自分が将棋が好きだということを確認する作業です。気を抜いたら、すぐに昨日の自分より弱くなる。その恐怖との闘いです。「退化しても恨みっこなし」と、目立たない立場の私は覚悟ができています。ただ、鈴木さんの場合、山形トップという立場がある。大変だと思いますよ。ぜひ、がんばって下さい。不安なのは、会場で「キットカット」が食べられるか?ということ。大丈夫でしょうか?
しかーし、これだけのメンバーだと、全国の成績が大事になってくる。なぜなら、みんな全国クラスだから。初出場ながら全国で驚異的な勝率を誇る、福島の竹内さんもまた、目玉の一人。「このメンバー相手にまさか全部勝つのかなー?」と思わせるお方。まあ、「○外」みたいなもんですな。
そして、最後は岩手の及川君。彼は、岩手GCも獲得して、岩手トップは間違いない。しかし、このメンバーでは全部負けると思われている方も多いと思う。しかし、大学時代の同級生の私はきっぱりと言いたい。「このメンバーの中であっても、及川直孝は戦える!」と。
彼は、どんくさい男なのである。要領よくこなしていくタイプではない。大学時代岩手トップとは雲泥の差だった。このメンバーはもうその年で相当強くなっているはずだ。
「矢倉と左美濃しか指さない」
と宣言し、周囲にからかわれながらも黙々と腕を上げていた。早熟しか生き残れない将棋界において、彼のようなタイプはめったにいないはずだ。彼は超晩成
なのだ。まだ、黙々と強くなっている。
全国で1回も勝ったことがない。そんな彼だが、結果を出す可能性はある。私が言いたいのは
「とにかく、逃げろ!」
ノーマークの馬は逃げるに限る。1局目勝てたら、3ー2くらいいけるかもしれない。2着、3着もあり得る。ただ、彼の性格からいって1局目落とした
ら、1ー4。最悪、0ー5だろう。とにかく、名前負けなんてしないでほしい。私は、祈るような気持ちで彼を応援している。お願いします。
1着、竹内さん。2着、及川君。誰も彼の名前を出さないだろうなあ!
5 競馬は騎手で買え!
で、青森県チームの話に戻る。絶対に優勝は言い過ぎ。
ただ、力はある。優勝する可能性もある。後は、乗り方次第。
監督の奈良岡さん。なんとか、出遅れだけはないようお願いします。横山典ではなく、安藤勝になってくれることを切に切に希望します。
(終わり)
4.青森県の”木偶の坊”さんの予想
<大将戦>
橋立正大 2−3 ―●○○●●
野藤鳳優 2−3 ○―●○●●
及川直孝 1−4 ●○―●●●
鈴木 睦 2−3 ●●○―○●
加部康晴 4−1 ○○○●―○
竹内俊弘 4−1 ○○○○●―
近年にないハイレベルな戦いが予想される。例年であれば誰もが優勝候補に挙げられておかしくはないが、今年はスペシャルな選手が二人入っている。
竹内さんと加部さんが頭一つ抜け出ていると思うので、二人の4勝以上は固いと予想される。実績では遜色のない野藤さんがブランクを克服し全盛時の力をどれだけ発揮できるかがポイントになると思う。大将戦では誰が大敗してもおかしくないだけに、ここで大敗したチームが優勝争いから脱落するだろう。
<副将戦>
北畠 悟 2−3 ―●●○●○
堀井邦明 2−3 ○―●○●●
土橋惇郎 2−3 ○○―●●●
橋本英樹 3−2 ●●○―○○
佐藤仁史 4−1 ○○○●―○
柳田英俊 2−3 ●○○●●―
若手・中堅・ベテランと分かれたグループとなった。それだけに比較材料が少なく評価が分かれると思う。ここではR2179点の佐藤さんを押したい。実績的には見劣りするが、地力で勝るのではないかと思う。対抗としては橋本さんを上げたい。大学時代に鍛えた力と、最強戦で強豪を押しのけての優勝は高く評価できる。
ベテラン勢の北畠・堀井さんは六県大会での実績は申し分ないだけに過小評価できないが、批判は覚悟の上で今回は敢えてこのような予想とさせていただいた。岩手が上位進出するには土橋君の活躍が必要になってくるが、若さと勢いがどれだけ通用するかがポイントになってくると思う。柳田さんは未知数な部分が多いが、竜王戦の予選を突破したこともあり侮れない。柳田さんが活躍できれば福島の優勝も十分にありえる。
<先鋒戦>
横山幸男 3−2 ―●○●○○
鈴木勝裕 4−1 ○―○○●○
堤 征信 1−4 ●●―●●○
上條 祥 3−2 ○●○―●○
和田伸也 3−2 ●○○○―●
増子雅俊 1−4 ●●●●○―
実力的に最も接近したグループだと思う。その中で抜け出すとすれば全国大会でも実績のある鈴木さんだと思うが、どのような結果になってもおかしくないと思う。上條さんは実績から言って勝ち越しは硬いと思う。この中で最も高いR2075の和田さんも勝ち越すと思う。青森県が上位に食い込むためにはここで、横山さんに活躍してもらう必要がある。
<団体戦>
青森 3勝 7− 8
秋田 2勝 8− 7
岩手 1勝 4−11
山形 3勝 8− 7
宮城 4勝 11− 4
福島 2勝 7− 8
以上の個人戦の結果をまとめると上記のような団体戦の結果となる。出場した大会で全て優勝している加部さん擁する宮城県が有力だと思う。その次に層の厚さを誇る秋田県と山形県が続く。地元の福島県は竹内さんで勝ち星を計算できるだけに、他の二人の頑張り次第では十分優勝を狙えると思う。青森県は大崩れすることは予想できないだけに、誰かが大勝すれば上位を狙えると思う。
優勝するためには4勝以上を勝ち取るポイントゲッターが1チーム一人以上は必要だ。その観点からいくと加部さんと竹内さんを擁する宮城と福島チームが一歩リードしているとも考えられる。それ以外の県は副将・先鋒ではずば抜けた存在がいないだけに、ここで大勝したいところだ。
青森―●○○●○
秋田○―●○●●
岩手●○―●●●
山形●●○―○○
宮城○○○●―○
福島●○○●●―
橋立正大 2−3 ―●○○●●
北畠 悟 2−3 ―●●○●○
横山幸男 3−2 ―●○●○○
野藤鳳優 2−3 ○―●○●●
堀井邦明 2−3 ○―●○●●
鈴木勝裕 4−1 ○―○○●○
及川直孝 1−4 ●○―●●●
土橋惇郎 2−3 ○○―●●●
堤 征信 1−4 ●●―●●○
鈴木 睦 2−3 ●●○―○●
橋本英樹 3−2 ●●○―○○
上條 祥 3−2 ○●○―●○
加部康晴 4−1 ○○○●―○
佐藤仁史 4−1 ○○○●―○
和田伸也 3−2 ●○○○―●
竹内俊弘 4−1 ○○○○●―
柳田英俊 2−3 ●○○●●―
増子雅俊 1−4 ●●●●○―
5.2004年東北六県大会 私の予想(秋田県Oさん)
まずは昨年の総括から。
山形県の勝ち数11、5戦全勝での優勝は全く文句がつけようが無く、立派でした。特に今までは東北六県大会で今一つふるわなかった山寺さんが、大将で5戦全勝したのが素晴らしい。「青森将棋界HPのふろく」の掲示板に山形県の誰かが「今年の山寺は(理由は言えないが)違います。」と投稿していたので、ははーなるほどな、とピンとくるものがあったが、今回の山寺さんはいつも以上に気合いが入っているということは大会1日目から選手間にも情報が知れ渡っていたようだ。そんな中で5戦全勝を果たした山寺さんの強さに感心するとともに、山寺さんはなんてゲンキンな人、と思ったのは私だけだろうか。 我が秋田県も大会3連覇がかかっており、必勝の気合いで臨んだが直接対決で山形県に敗れ、4戦目を終えて3勝1敗。このままではいかんと「秋田の守護神」奈良監督は、最終戦で山形県と戦う福島県の選手の皆さんに「このままの成績じゃ福島に帰れないでしょ。頑張りなさいよ!」と強烈な激励をしたそうな。(福島県はこの時点で1勝3敗。)秋田県の監督に気合いを入れられた福島県の選手の皆さんはキョトンとし(当たり前だ)、その様子を見ていた萩坂さんが大笑いをしていたとか。青森県の奈良岡監督は、「監督の人徳と県の成績が比例している」と青森将棋界HPに書いていたが、「人徳の奈良」でも切羽詰まるとこんなことをしてしまう。そういうものが確かにこの東北六県大会にはあると思う。
さて、今年の秋田県だが、実力と安定感からいって間違いなく現時点の最強メンバーである。
大将の野藤六段は、ここしばらく大会には出場していなかったが、久々に全県将棋大会に出場し優勝。終盤力と独特の勝負感は健在である。優勝コメントでは、また大会に参加する気になったのは二人の息子さの応援があったからと述べていたが、野藤さんの息子さんに対する思い(それは母親に対する思いでもあるが)を知っていた私は感動させられた。野藤さんは、この六県大会に参加するかぎりにおいては、それなりの準備と気合いをもって臨むはず。また、大将としての責任感もあるのできっとやってくれるはずだ。
副将の堀井四段は、調子としては良くもなく悪くもなくといったところか。ただし、昨年の六県大会で見せたような凌ぎの強さは県内随一。あのような勝ち方をできるの堀井さんしかいないだろう。
先鋒の鈴木五段は今一番安定感がある。今年の全県選抜大会優勝、全県将棋大会準優勝がそれを表している。
3者と他県のメンバーをみて勝敗を予想すると、大将戦がかなりの混戦になりそう。それでも野藤さんなら最低でも勝ち越しはしてくれると思う。副将戦、先鋒戦でどのくらい勝ちを積み重ねられるかがポイントとなる。大将3勝−副将4勝−先鋒4勝の勝ち数11で優勝するのが理想だと思うがどうだろう。
他県では、大将に加部六段を要する宮城県が強敵か。過去のデータからいくと、加部さんが出場した宮城県は全て優勝している。福島県は開催地の利を生かせるかどうか。ここ近年は開催地が優秀な成績をおさめているが、出場者が全て初出場というのがやや不安。大将の竹内五段がどのくらいの勝ち星を挙げられるか注目したい。青森県、山形県は安定して強そう。岩手県もこの頃レベルが上がってきている。以上を踏まえて独断と偏見にみちみちた予想で、◎秋田県、○宮城県、▲青森県とする。
もう一つ、私は監督がどういった気持ちで大会に臨むかも優勝する上での重要なファクターと考えている。今回は、加賀屋浩美さんが監督になったが、ぜひとも加賀屋さんには、選手を一生懸命励まし、鼓舞してほしい。監督も一体となって勝つことに向かわなければ、東北六県大会での優勝は難しいと思う。
6.宮城県HPの管理人
東北六県大会の予想、選手に知り合いが多いので勝手な事を言うと怒られそうで送れませんでした。
大将戦は本当に各県の大将が出ることになりました。
例年なら大将で出る人全員が優勝候補筆頭でしょう。
私は先鋒戦にも大いに興味があります。
同世代の元東北学生代表の強豪が揃ったからです。
実は先鋒は秋田と山形が強いと思っているのですが、他の県の先鋒が調子に乗って優
勝した場合、その県が団体も優勝するでしょう。
これはあくまでも予想ですが、宮城が優勝、青森が準優勝でしょう。
7.福島県Mさんの予想
☆ 大将(竹内さん) 5戦全勝
*他地区も強豪ぞろいですがやってくれるでしょう!
☆ 副将(柳田さん) 3勝2敗
*本人緊張気味のコメントが掲示板に記載されて
いますが苦戦しつつも実行してくれるでしょう!
→ 時間を有効に使うようメッセージしておいて
ください
☆ 先鋒(増子さん) 3勝2敗
*最近 近将道場でよくあいます。
チャットで油断は禁物と伝えてあります。
謙虚に教わるつもりで望めば結果をだしてくれる
と思っています。
上記を総合判断して団体優勝です!!!
3人の選手の方に宜しくお伝えください
8.福島県HPの管理人の予想
○ 団体戦
今年は昨年と違って予想が難しい。軸が一人いれば優勝できるとは思えないからである。
例年以上にチームワークが必要ではないかと思う。
優勝の最低ラインが9勝(6敗)だとすれば、軸となる選手が4勝、他の二人の5勝が最低ノルマになりそう。
軸(=4勝以上)となるだろうと予想される選手は、過去の六県大会と全国大会の成績から、大将戦では宮城県の加部さん、福島県の竹内さん、副将戦では青森県の北畠さん、先鋒戦では秋田県の鈴木さん、山形県の上條さん辺りが有力である。
ただし、上記の条件を満たさなければ、他のチームにも勝算がある。
地の利(=地元開催)については、過去3回の成績でみると、実は8勝以上を挙げている。今年は、平成元年の時のように全員初出場であり、十分優勝は狙えるように思う。
1位: 2位: 3位 (福島県チームの成績)
H元 年:秋田・福島・山形…10勝5敗:初出場3人(副将が全勝優勝だが何故か2位)
H6 年:青森・福島・岩手…8勝7敗:初出場1人
H11年 :宮城・青森・秋田…8勝7敗:初出場ゼロ
H16年 :?
大会相性の面では、宮城県の加部さんが出場した大会全てで優勝と言うこともある。
以上から、あえて順位をつけるなら、
(◎)青森県・宮城県・福島県(○)秋田県・山形県・岩手県
と激戦が予想される。
ただ、組合せによっては、どこかのチームが独走する可能性も十分にあり、初日の組合せは大きな影響があるように思う。
○ 個人戦
1. 先鋒戦
初出場が3名を数えるこのクラスでは、実績重視で予想する。
秋田県の鈴木(勝)さんと山形県の上條さんが本命。
対抗は、最近各種大会で入賞している青森県の横山さん。
本県の増子さんは、未知数なのであえて予想からはずした。
2. 副将戦
青森県の北畠さんと秋田県の堀井さんが6割6分という過去の実績で飛びぬけており、他の4人がこの一角を崩すことが優勝の鍵となる。
さらに、岩手県の土橋さんが力をつけてきたことや秋田の堀井さんの調子が悪いと言う情報もあり、あえて本命は、青森県の北畠さん、対抗は、岩手の土橋さん。
なお、本県の柳田さんは、初日がカギとなるだろう。初日の成績次第では上位にからむ可能性が大きい。
3. 大将戦
全国大会の実績からすると、宮城県の加部さんと福島県の竹内さんの二人に他の4人がどれだけ迫るかという超激戦のクラスである。
安定度から予想すると、本命は、地元ひいきで福島県の竹内さん。
対抗は、実力伯仲ということで宮城県の加部さん。
私の予想(はっきりいって岩手贔屓)というか応援
9.青森県HPの主宰さんの予想
あらかじめ言っておきますが、おそらく私の予想がこの中で一番辛口だと思います。しかし、どこにも肩入れせずに予想しました。選手の皆さんがこれを見ると全員が激怒する(特に大将戦に出る人が)と思われますが、その怒りは私にぶつけるのではなく盤上にぶつけるようお願いします。
<団体戦>
今回の六県大会は加部六段、竹内五段の出場、野藤六段の復活など個々の話題が多いような印象を受ける。
ただ、六県大会はあくまで「団体戦」であることを忘れてはいけない。
今回は団体戦に限っては大胆に全順位を予想してみたいと思う。
優 勝 山形県
準優勝 秋田県
3 位 青森県
4 位 福島県
5 位 宮城県
6 位 岩手県
優勝は山形県の連覇と予想する。若手中心でチームワークのよさそうな印象がある。
副将の橋本初段の実力は私も知らないが、ここ数年初出場で大活躍している例も数多くある。これら共通点は「謙虚さ」。この気持ちを持って実力を出し切れば必ず優勝に貢献できると見た。そして、団体戦に強い上條四段、最近の充実著しい鈴木五段を考慮すると総合力で一番勝るのではないだろうか。
準優勝はここ数年最も安定している秋田県。実力者をそろえる点では一番うまくいっている。今年も優勝争いをするのは確実だ。選手全員が3年以内に個人戦優勝を経験しており、特に鈴木五段と堀井四段の安定した活躍を評価したい。監督がこの大会を熟知している加賀屋五段だというのも心強い。
3位は本県。大将の橋立五段に関しては心配していないが、北畠五段、横山五段が最近の県内棋戦でぱっとしていないのが不安材料。しかし、北畠五段には豊富な出場経験が、横山五段には無類の終盤力と勝負強さがある。最近は各自うまく調整しているようだし、普段の大会と六県大会はちょっと違うものもある。ここ数年いろいろあっても結局はそれなりの成績を残しているのが青森県。今回はよくもなく、悪くもない成績を残すのではと思っている。
注目選手が集まっている宮城、岩手、福島の3県は下位にしてしまったが、優勝する可能性は十分にある。
そのためには他の選手が「不動の大将」を過信せずに自分の将棋を指すことに専念すれば、私の順位予想と全く正反対の結果になるだろう。
<大将戦>
前例のないハイレベルな争い。まさに大将戦らしいメンバーがそろった感じだ。
加部六段、竹内五段ばかりが注目されている感が強い気がするが、たしかに全国大会での抜群の実績を見ればこの2人がちょっと抜けているように見える。
しかし、東北各県の強豪の皆さんには申し訳ないが、私は今の東北で一番強いのは橋立五段であると思っている。
もし他の県の選手、監督が橋立五段を「普通の五段」と見ているならば、また加部−竹内戦を両者が意識しているのであれば、ずばり大将戦は橋立五段の全勝優勝である。
個人的に注目しているのが、HPつながりという意味ではないが山形の鈴木五段。今年に入ってからの充実振りがこの大会でどれだけ出るか。鈴木さんが勝てば一気にわからなくなることは間違いない。
<副将戦>
ここは土橋君と堀井さんの一騎打ちと予想したい。それでも土橋君が一歩リードか。直接対決で「堀井流マッサージ将棋」に戸惑わず堂々と戦ってほしい。
対抗は山形の橋本初段と本県の北畠五段。橋本初段に関しては前述のとおり。北畠五段は最近ちょっと調子を落し気味な印象を持っているが、なんといっても出場21回目。この大会を一番戦いやすい土俵にしている。この二人の結果次第で混戦か、一騎打ちかはっきりしてくるだろう。
<先鋒戦>
実力伯仲の印象が強い。最近の実績では秋田の鈴木五段だが、団体戦に強い上條四段、和田四段が大崩れすることは予想しにくく混戦になるだろう。
青森県が優勝するには横山五段の勝ち越し以上は絶対条件。もしそれをクリアできたら個人優勝は確実だと思う。
宮城の佐藤四段、福島の増子さんはまさに台風の存在。先鋒戦を思いっきりかき回してほしい。
昨年は選手の皆さんが見事に私の予想を裏切ってくれました。今年もそうなるよう皆さんの活躍を期待しています。
以上